こんにちは、藤野雄太です。
本日の探究授業動画はこちら!
https://youtube.com/live/zTqZjP8XJ4k?feature=share
私たちが生きるために絶対に必要なもの。それは食料と水です。
しかし今、世界で食料と水が不足しています。
国連の世界人口白書によると2050年には世界の半数が水不足にさらされると予測されています。
なぜ、食料と水が不足しているのでしょうか?
【2023/10/22読売新聞】
生存し続けるために誰もが必要なもの。それは食料と水だ。しかしその供給に不安が生じつつある。
食料不安から話を始めよう。不足の原因は少なくとも三つある。第一は、世界的な人口増加だ。世界人口はおそらく向こう30年間は伸び続けると予測されている。人が増えれば食料はもっと必要になる。だがすでに、多くの人々が十分な食べ物を得られずにいる。
二番目の理由は気候変動だ。
中でも干ばつが増加している。世界で最も恵まれた農地でさえ穀物の生産減少がみられる。
残る一つの理由は、土壌の生産力低下、さらには土そのものの喪失である。
食料と同様に、水不足も理由の一つは人口増加だ。より多くの人々が世界中で、限られた量の淡水を求めて争うようになるというだけでも、十分悪い知らせだ。
より多くの人々は、「減っていく」水を求めて争うことになる。気候変動のためである。地球規模の気温上昇によって起きるのは、干ばつや降雨量低下、河川水量の低下だ。加えて山岳地の氷河や極地の氷冠、海氷が溶解する。
世界は、増大する食料と水の不安の解決に成功できるのか。ナイル川やヒマラヤの氷冠に淡水の供給を依存する国々は、争いを平和裏に解決できるか。
その答えは近い将来、人間による計画、あるいは計画せざる大失敗によって明らかにされるだろう。
【語句と意味】
★供給(きょうきゅう): もとめられたものを、あたえること。
★穀物(こくもつ): <米、ムギ、マメなど>人間が主食(しゅしょく)とするさくもつ。
★土壌(どじょう): 土。とくに作物(さくもつ)のそだつ土。
*学研新レインボー小学国語辞典
【探究テーマ】
食料と水不足を解消するためにできることを考えてみよう。
_______________________________
日本一、子どものやる気に火をつける塾・スイングアカデミー
【無料相談・体験授業のご案内】
(オンライン対応、全国で受講できます!)
お子様の勉強の意欲、成績、進路などでお悩みではありませんか?
まずは、お気軽に無料相談にお申込みください。
スイングアカデミー、MM学童は知的好奇心を高める授業で、
お子様の勉強の意欲を引き出し、思考力・判断力・表現力を育てます。
(対象:小1から高3)
<体験・入会までの流れ>
下のフォームから問合→無料相談面談→体験授業
スイングアカデミー・MM学童への
体験・お問合せはこちら!
↓
最近の投稿