勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2023年10月31日

【探究授業】:ハロウィーンの歴史 〜社会〜

こんにちは、藤野雄太です。

本日の探究授業動画はこちら!

https://youtube.com/live/LC0f5-K-ilY?feature=share

 

本日1031日はハロウィーンです。

カボチャをくり抜いたチョウチン「ジャック・オ・ランタン」を町で見かけたのではないでしょうか。

そもそも、なぜハロウィーンではカボチャのチョウチンを飾ったり、仮装したりするのでしょうか。

その由来には、とっても怖い過去があるのです。

2023/10/26読売KODOMO新聞】

10月31日はハロウィーン‼

でもハロウィーンって何のお祭りなのでしょうか?

冷静に考えると、よくわかりません。

一見、陽気なイベントに思えますが、その由来を調べると暗く、恐ろしい背景が見えてきます。

あのジャック・オ・ランタンだってそう。

ジャックという男が悪魔をだましたため、天国にも地獄にも行けず、今もちょうちんを持って、この世をさまよい続けているという伝説がもとになっています。

仮装 隠れるためだった

ハロウィーンは元々、古代ヨーロッパにいたケルト人の祭り「サウィン祭」でした。

ケルト人は1年を半年ずつでとらえ、明るい夏の季節は1031日に終わると考えていました。

この日だけは「あの世」に通じる扉が開いてしまい、オバケや死者の魂がこの世にあらわれると信じられていたのです。なんだか日本の「お盆」に似ています。

ケルト人は、大きな“カブ”を顔に見立てて目や口をくりぬき、内側からろうそくをともした飾りでオバケを追い払いました。またオバケに見つからないように自らオバケの仮装もしました。

【語句と意味】

★由来(ゆらい): ある物事(ものごと)がそこから起()こり、いろいろなことをへてきていること。

★背景(はいけい): ある人や事件(じけん)についての、かくされた事情(じじょう)やえいきょうをあたえているもの。

★仮装(かそう): まつりや会(かい)で楽(たの)しむために、あるものにすがたを似()せること。

*学研新レインボー小学国語辞典

【探究テーマ】

ハロウィーンでは毎年関連商品がたくさん売られ大きなマーケットになっています。バレンタインも同様です。他に季節のイベントで商品化できるものを考えてみよう。

_______________________________

日本一、子どものやる気に火をつける塾・スイングアカデミー

無料相談・体験授業のご案内

(オンライン対応、全国で受講できます!)

お子様の勉強の意欲、成績、進路などでお悩みではありませんか?

まずは、お気軽に無料相談にお申込みください。

スイングアカデミー、MM学童は知的好奇心を高める授業で、

お子様の勉強の意欲を引き出し、思考力・判断力・表現力を育てます。

(対象:小1から高3)

<体験・入会までの流れ>

下のフォームから問合→無料相談面談→体験授業

スイングアカデミー・MM学童への

体験・お問合せはこちら!

https://swing-jyuku.jp/taiken