Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'has_calonical' not found or invalid function name in /home/users/0/yutafujino/web/swing-jyuku.jp/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2022年5月30日

【探究授業】:恐竜の化石はどうやってできるの? 〜読売KODOMO新聞・科学〜

こんにちは、藤野雄太です。

本日の探究授業動画はこちら!

https://youtu.be/mWzYiuLAhPE

 

数千万年も前に生きていた恐竜がどのような姿、形だったのかは化石を通して知ることができます。

では、恐竜の化石はどうやってできるのでしょうか?

また、どこで見つけることができますでしょうか?

今日は恐竜の化石について探究します。

【読売KODOMO新聞 2022/5/26

数千万年前まで地上をノシノシ歩いていた恐竜。

彼らが死ぬと、皮や肉は他の恐竜や動物に食べられてしまったり、バクテリアに分解されたりして、骨などの体の硬い部分だけが残りました。

陸地だったら、跡形もなく分解されてしまいます。

でも川や湖に間違って落ちた恐竜はどうでしょうか?

水底の泥に沈んで死んだ恐竜の骨がうまく残る場合があります。

その骨が、何万年という長い年月を経て、地下水や堆積物に含まれる鉱物の成分がしみこみ、だんだん化石になっていきます。

時代とともに地層が重なり、化石は地中深くに埋もれていくのです。

でもこの状態では、我々人間は見つけられないままです。

地震や地殻変動でたまたま化石の埋まる地層が、地表近くに現れることがあります。

そうしたいくつもの偶然が重なった、ごく一部の化石が、私たち人間の目に触れ、発掘されることになるのです。

ちなみに、化石は骨や歯だけではありません。

フンや足跡、運がよければ毛や皮が残っていることもあります。

【語句の意味】

★バクテリア: 最近。原核生物に属する単細胞の微生物。

★分解:一体をなすものを個々の要素に分けること。また、分かれること。

★地殻変動(ちかくへんどう): 地球の内部力によって地殻に起こる運動。地殻運動。

★地殻:地球の最外層。その下のマントルとはモホロヴィチッチ不連続面で境をなす。厚さは、大陸域で3060キロメートル、海洋域で約7キロメートル。[広辞苑 第七版]

【探究テーマ】

化石を発掘するとしたら、どこで掘りますか?

本文をヒントに考えて見よう。

 

_______________________________

無料相談・体験授業のご案内

(オンライン対応、全国で受講できます!)

お子様の勉強の意欲、成績、進路などでお悩みではありませんか?

まずは、お気軽に無料相談にお申込みください。

スイングアカデミー、MM学童は知的好奇心を高める授業で、

お子様の勉強の意欲を引き出し、思考力・判断力・表現力を育てます。

(対象:小1から高3)

<体験・入会までの流れ>

下のフォームから問合→無料相談面談→体験授業

スイングアカデミー・MM学童への

体験・お問合せはこちら!

https://swing-jyuku.jp/taiken