Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'has_calonical' not found or invalid function name in /home/users/0/yutafujino/web/swing-jyuku.jp/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2022年5月31日

【探究授業】:カビはどこから来るの?〜日経新聞・科学〜

こんにちは、藤野雄太です。

本日の探究授業動画はこちら!

https://youtu.be/d0GuwmMqXCA

 

お風呂、台所などさまざまな場所に生えるカビ。

カビというと悪者のイメージですが、実はお酒やミソなどの発酵食品を作る際に役立っています。

では、お風呂、台所、エアコンなどに生えるカビはいったいどこから来るのでしょうか?

今日はカビについて探究します。

【日経新聞 2022/4/9

大好きな果物をお母さんにたくさん買ってきてもらうんだけど、みかんやイチゴを食べ切れずにいたら、いつのまにかカビが生えていた。リンゴを切ったら芯にカビが生えていることもあったよ。カビって、どこから来るのかな。

果物にカビが生えるのは、空気中に漂っていたカビの胞子が果物の表面にくっつくからなんだよ。胞子はカビが増えるのに必要で、植物の種にあたる。

カビは土や水の中、空気中など至る所にいる。家の中には胞子がほこりなどと一緒に外から入ってくるんだ。でもとても小さいので目に見えないんだよ。

胞子はどこかに落ちると発芽して、糸のような菌糸を伸ばす。同じように糸を伸ばした近くのカビとくっついて大きくなる。そうすると、また胞子を作って放出する。空気中に舞い上がって漂いながら飛んでいき、どこかにくっついて増える。この繰り返しなんだ。

カビが定着してすみやすいのは栄養と水分があって、適度な温度の場所だ。こういう場所ではたくさん増えて大きなかたまりになる。綿毛のようにフワフワなカビは、人の目でも見えるほど増えた状態なんだ。

カビはキノコなどと同じ「菌類」だ。菌というけれど大腸菌などの「細菌」とは違うんだ。菌類には動物や植物と同じく、細胞の中に「核」という構造があるけれど、細菌には核がない。これは大きな違いなんだよ。

カビと同じ菌類の仲間に酵母がいる。身近なのはパンを作るときに加えるパン酵母。ドライイーストと呼ばれることもあるね。酵母がパン生地に含まれる糖を分解して炭酸ガスができ、生地がふくらむ。酵母は菌糸が無く、細胞は丸い形でバラバラに存在している。キノコには菌糸があり、カビより強い構造なので、大きく成長できるんだ。

カビの生えたものを食べると食中毒になってしまうことがある。カビから出る胞子を多く吸い込むと、アレルギーになることもある。注意しようね。

食べ物の他に家の中でカビが生えやすいのは、お風呂や台所などの水回りだ。浴室には通常、換気する仕組みがあるけれど、どうしても湿度が高くなりやすい。カビにとっては絶好のすみかなんだ。

カビは他の菌類と同様に、動物や植物の出したものや死骸を分解し、再び生物が使えるようにする役割を果たしている。「分解者」といって、生態系になくてはならない存在だ。

人はカビにとてもお世話になっている。日本では日本酒や味噌・しょうゆなどの発酵食品をつくる際にコウジカビを使う。コウジカビにもいくつか種類があって、しょうゆをつくる時に使うコウジカビは、大豆に含まれるたんぱく質などを分解する役割があるよ。こうしたカビは毒をつくらず安全なことが分かっているんだ。

【語句の意味】

★カビ: 菌類のうちで、きのこを生じないものの総称。主に糸状菌をいう。アオカビ・クロカビ・ケカビなど。

 

★胞子(ほうし):コケ・シダ類および菌類の生殖のために減数分裂で作られる細胞。単細胞で、厚くて丈夫な被膜をもち、外界に対する抵抗力が強く、発芽して配偶体(菌類では菌糸)となる。芽胞。

★酵母(こうぼ):出芽によって繁殖する球形もしくは楕円体の微細な単細胞の菌類の総称。アルコール発酵を営む子囊菌類のサッカロミセスが主体で、ほかに担子菌類・不完全菌類に属するものがある。酒の醸造やパン製造に欠かせない。イースト。

[広辞苑 第七版]

【探究テーマ】

お酒、ミソなどの発酵食品を作る際にはコウジカビが使われます。

他に発酵食品を作る時にどんなカビが使われ、どんな発酵食品が作られているのかを調べてみよう。

_______________________________

無料相談・体験授業のご案内

(オンライン対応、全国で受講できます!)

お子様の勉強の意欲、成績、進路などでお悩みではありませんか?

まずは、お気軽に無料相談にお申込みください。

スイングアカデミー、MM学童は知的好奇心を高める授業で、

お子様の勉強の意欲を引き出し、思考力・判断力・表現力を育てます。

(対象:小1から高3)

<体験・入会までの流れ>

下のフォームから問合→無料相談面談→体験授業

スイングアカデミー・MM学童への

体験・お問合せはこちら!

https://swing-jyuku.jp/taiken