Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'has_calonical' not found or invalid function name in /home/users/0/yutafujino/web/swing-jyuku.jp/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2023年5月26日

【探究授業】:「人口冬眠」ってなに? 〜科学〜

こんにちは、藤野雄太です。

 

クマやリスは冬眠をしますが人間も冬眠できるのでしょうか?

ひと昔前ならば答えはノーでした。しかし、今、人間が冬眠をする「人口冬眠」が現実になろうとしています。

人生の途中で冬眠をして300年後に目覚めることができるようになるかもしれないのです。

今日は人口冬眠をテーマに探究します。

5/21 読売新聞】

理化学研究所冬眠生物学研究チームの砂川玄志郎チームリーダーが「人工冬眠に挑む」をテーマに講演した。冬眠は、クマやリスなどが代謝を下げて、エサの少ない厳しい冬を乗り切る生き物たちの知恵だ。人工冬眠は、これを人間でも、好きな時にできることを目指している。

砂川さんは筑波大の桜井武教授らと共同で、マウスの脳の一部を刺激することで、人工的に冬眠を引き起こすことに成功し、3年前に論文を発表した。冬眠動物ではできなかった実験が可能となり、SFの世界だった人工冬眠が現実味を帯びてきた。

応用面でまず期待されるのは救急医療の分野だ。急性の病気の多くは、呼吸や血液の循環が滞り、エネルギーの需要と供給のバランスが崩れることで命の危険が生じる。砂川さんは「人工冬眠でエネルギーの需要を安全に下げられれば、治療する時間が稼げて、命を救うことができる」と話す。

砂川さんは「時間の概念が変わる。社会が新しい技術をどう受け入れるのか議論する必要がある」と指摘した。

【語句の意味】

★冬眠(とうみん):動物がほとんど動かない状態で冬をこすこと。

★循環(じゅんかん):<同じところを>ぐるぐると回って、もとのところもどること。

★概念(がいねん):物事についての考え方。また、言葉があわわしている意味。

(小学国語辞典 学研)

【探究テーマ】

人口冬眠の技術を利用して、どのようなことができるかを考えてみよう。

*参照 NHK「サイエンスZ E RO

_______________________________

一流校に合格する子どもではなく本人が一流になれる塾

世界を変える子どもを育てるスイングアカデミー

お子様の「好き」で「得意」を見つけて伸ばす勉強を始めませんか?

無料相談・体験授業のご案内

(オンライン対応、全国で受講できます!)

お子様の勉強の意欲、成績、進路などでお悩みではありませんか?

まずは、お気軽に無料相談にお申込みください。

スイングアカデミー、MM学童は知的好奇心を高める授業で、

お子様の勉強の意欲を引き出し、思考力・判断力・表現力を育てます。

(対象:小1から高3)

<体験・入会までの流れ>

下のフォームから問合→無料相談面談→体験授業

スイングアカデミー・MM学童への

体験・お問合せはこちら!

https://swing-jyuku.jp/taiken