勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2024年7月1日

【探究授業】:なぜ、オウムは話せるの? 〜科学〜 vol.782

こんにちは、藤野雄太です。

本日の探究授業動画はこちら!

https://youtube.com/live/qjLmqvYbIaY?feature=share

 

なぜ、オウムやインコは人間の言葉をまねることができるのでしょうか?

オウムは「こんにちは」と話しかけると、「こんにちは」と返してくれます。

その秘密は、聞いた音をまねして発する脳の仕組みにあります。

2024/6/11 朝日小学生新聞】

インコやオウムは人間の言葉をまねできることが知られています。

聞いた音を覚えてまねることを「発声学習」といいます。人間も発声学習をする生き物です。

赤ちゃんは大人の声を聞いて言葉を覚え、まねして話すようになります。

発声学習ができるのは人間と一部の鳥、コウモリやクジラ・イルカの仲間などだけです。

人間と近い遺伝子を持つチンパンジーなどは知能が高く、訓練でかんたんな言葉や指示を理解したり、道具を使ったりできます。しかし発声学習ができないため、人間の言葉はまねできません。

発声学習ができる鳥は、インコ・オウムの仲間、スズメの仲間の一部(キュウカンチョウなど)、ハチドリの仲間です。

これらの取りと人間の脳に共通しているのは、脳の中に「聞いた音を覚えて声に出す仕組み(神経回路)」があることです。

インコ・オウムは言葉の「音」をまねできますが、「意味」は理解していないと考えられています。

インコ・オウムは、どうして発声学習をするのでしょうか。

理由の一つは「求愛」だと考えられています。

おすがめすの鳴き声をまねて、相手に好きになってもらおうとしているのです。

【語句と意味】

★発生(はっせい): 声(こえ)をだすこと。

★遺伝(いでん): 親(おや)から子()に、形態(けいたい)や性質(せいしつ)などの特徴(とくちょう)が伝(つた)えられること。

★回路(かいろ): 電流(でんりゅう)が流(なが)れる道(みち)すじ。

【例解新国語辞典・学研小学国語辞典 一部改編】

【探究テーマ】

実際にオウムやインコと会話をしてみよう。

____________________

知的好奇心に火をつけ、自ら意欲的に学ぶ子を育てる個別指導塾
スイングアカデミー

こちらから登録!

【無料相談・体験授業 受付中!】

「勉強しなさい!」と言わずに、
子どもが毎日自分から勉強するようになる
「自学自習支援付き個別指導コース」

https://yarukiup.hp.peraichi.com/

(オンライン対応、全国で受講できます!)


「小中高個別指導&MM学童コース」
https://swing-jyuku.jp

【無料相談・体験申込はこちら!】
https://swing-jyuku.jp/taiken/