勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2024年7月5日

【探究授業】:魚は簡単な計算ができるのか? 〜科学〜 vol.786

こんにちは、藤野雄太です。

本日の探究授業動画はこちら!

https://youtube.com/live/XbOuvZLylCQ?feature=share

 

「魚は簡単な計算ができる」

「鏡を見て自分かどうか判断できる」

「協力しない仲間に罰を与える」

と聞いて信じられますか?

これら3つは、すべて事実です。

今日は「魚の知性」をテーマに探究します。

2024/7/5朝日新聞】

鏡を見て自分かどうか判断できる魚がいる。協力しない仲間には罰を与える魚や、簡単な計算ができる魚もいる。そうした、知性を支える脳の基本的な構成自体は人間と大きく変わらないらしい――

近年、そんな研究結果が相次いで報告された。かつて考えられてきたよりもはるかに頭のいい可能性がある魚。どこまで「賢い」のだろうか。

ドイツのチームは2022年、魚に計算能力があるかどうかを調べた。シクリッドとエイの2種類の魚を使い、1~5個の範囲内で「1」ずつの足し算や引き算ができるかどうかを試した。

数字ではなく、丸や三角などのマークの数を認識させ、マークの色が青の時は1を足したものが正解、黄であれば1を引いたものが正解とし、正解の方にエサを置いて、ルールを学ばせた。

訓練に合格して本実験に進めたのは、シクリッドが8匹中6匹、エイは8匹中3匹だった。本実験に取り組んだシクリッドは7~8割、エイは9割ほどの確率で正解を選択したという。

チームは「魚類が鳥類や哺乳類と同じような認知能力を多く持っているという知見を裏付けるものだ」と説明している。

【語句と意味】

★知性(ちせい): 感情(かんじょう)に左右(さゆう)されずに、ものごとを論理的(ろんりてき)に考(かんが)え判断(はんだん)する頭(あたま)のはたらき。

★構成(こうせい): いくつかの要素をくみたてて、一(ひと)つのまとまったものをつくること。

★認知(にんち): ある事実(じじつ)に、はっきりときづくこと。

【例解新国語辞典・学研小学国語辞典 一部改編】

【探究テーマ】

実際に、魚に今回の計算の実験を試してみよう。

____________________

知的好奇心に火をつけ、自ら意欲的に学ぶ子を育てる個別指導塾
スイングアカデミー

こちらから登録!

【無料相談・体験授業 受付中!】

「勉強しなさい!」と言わずに、
子どもが毎日自分から勉強するようになる
「自学自習支援付き個別指導コース」

https://yarukiup.hp.peraichi.com/

(オンライン対応、全国で受講できます!)


「小中高個別指導&MM学童コース」
https://swing-jyuku.jp

【無料相談・体験申込はこちら!】
https://swing-jyuku.jp/taiken/