勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2025年3月10日

「ゲーム好き」の未来は有望!?

こんにちは!

横浜・みなとみらいエリアの、

「夢と挑戦を応援する個別指導塾」スイングアカデミー代表の藤野雄太です。

(オンラインで全国にも対応!)

 

「うちの子、ゲームばかりしていて大丈夫?」

 

そんな不安を抱える保護者は少なくないのではないでしょうか?

 

しかし、ゲーム好きこそが将来の可能性を広げるカギになるかもしれません!

 

現在、ゲーム業界は世界的に急成長しており、大手企業は優秀な人材確保のために報酬を大幅に引き上げています。

 

たとえば、カプコンは学生を対象とした開発コンペを開催し、プロのサポートを受けながらゲームを作る機会を提供しています。

 

セガや他の企業も、独自のコンテストや待遇改善で才能ある人材を発掘しています。

 

ゲーム業界の平均年収は約708万円と高水準で、成功すればさらに大きな収入を得ることも可能です。

 

また、近年はインディーゲームの市場も拡大しており、小規模なチームや個人が世界的ヒットを生み出すケースも増えています。

 

たとえば、『Undertale』や『Hollow Knight』といった作品は、個人や少人数の開発チームが手がけ、大成功を収めました。

 

さらに、ゲーム業界で求められるスキルは、プログラミングやデザインだけではありません。

 

ストーリー構築、マーケティング、プロジェクト管理など、多岐にわたる能力が必要です。

 

これらは、他の業界でも活かせる重要なスキルでもあります。

 

つまり、ゲームを通じて培った知識や経験は、将来のさまざまな選択肢につながるのです。

 

例えば、ゲーム実況を続けていた子が動画編集を学び、YouTubeチャンネルを成長させた結果、映像制作の道に進んだり、ゲーム戦略を分析する力を活かしてデータ分析の仕事に就くこともあります。

 

また、海外ではeスポーツ選手がプロとして活躍し、スポンサー契約で高収入を得るケースも増えています。

 

いずれにしても大切なことは、「ゲームを提供される側」ではなく、「提供する側」になるということです。

 

「楽しむ側」ではなく、「楽しませる側」。

 

「感動する側」ではなく、「感動させる側」。

 

そのためには、楽しんだり感動を味わうだけでなく、お子様がその過程を通じて、夢を叶えるための「学ぶ力」を身につけ、独自のスキルを習得ことが不可欠です。

 

Dream Pitchプロジェクトでは、子どもたちが「好きなこと」を武器にして未来を切り開く力を育てることを大切にしています。

 

「戦略的」にゲームに熱中することは無駄ではなく、将来のキャリアに結びつく可能性があることを知り、学びの機会につなげることが重要です。

 

戦略的にとは、Dream Pitchプロジェクトを通して、お子様が楽しむ側ではなく、楽しませる側になるという前提で楽しむことです。

 

好きなことを活かして未来を切り開く力を育てていきましょう!

 

★参考文献 2025/1/16 読売新聞

 

【動画解説はこちら!】

https://youtube.com/shorts/DBXgj73TYXY?feature=share

平日毎日、子どもの「やる気」を引きだす方法を発信中

ぜひ、チャンネル登録してください!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お子様の「意欲」「やる気」でお悩みではありませんか?

スイングアカデミーは小1〜高3生対象の、

日本一「意欲」を引きだす横浜・みなとみらいエリアの個別指導塾・学童教室です。

オンラインで全国の生徒さんにも対応しています!

【無料相談・体験申込はこちら!】
https://swing-jyuku.jp/taiken/

【公式ライン】

子どもの意欲を引きだす方法を平日毎日配信中!

https://lin.ee/kpsnmRq

【小中高個別指導・MM学童】

https://swing-jyuku.jp