勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2025年3月14日

AIは今年の大学共通テストで何点取った?

こんにちは!

横浜・みなとみらいエリアの、

「夢と挑戦を応援する個別指導塾」スイングアカデミー代表の藤野雄太です。

(オンラインで全国にも対応!)

 

今年1月に実施された大学入学共通テストで、AIは何点取れたと思いますか?

 

なんと、得点率は91%でした!


AI
は過去1年で急速に進化し、図や表まで理解できるようになりました。

 

では、この進化が子どもの学びにどう影響するのでしょうか?

 

単純な暗記や知識の再現はAIの得意分野になり、人間に求められるのは「思考力」「判断力」「表現力」です。

 

AIに正解を聞くだけでなく、その答えをどう活かすかが重要になります。

 

例えば、AIを使って調べた情報をもとに、新しいアイデアを生み出すことや、自分の考えを論理的に整理し、他者に伝える力が求められます。

 

では、子どもたちはどのようにAI時代に適応していくべきでしょうか?

 

AIを活用しながら、創造的に考え、問題解決できる力をどう育むか大切です。

 

そのためには、学校の勉強のように正解がある問題に取り組むだけではなく、未知の課題に挑み、創造的な思考力を養う探究学習が不可欠になります。

 

Dream Pitchプロジェクトでは、子どもたちが自らの夢を見つけ、それに挑戦する探究学習を提供しています。

 

例えば、ある子が「未来の農業を変えたい」という夢を持ち、AIとロボット技術を活用したスマート農業について研究するとします。

 

情報を集めるだけでなく、実際に農家の方にインタビューし、自分なりの解決策を考えることで学びが深まるでしょう。

 

既存の技術を調べるだけでなく、自分なりに改善点を考え、プレゼンテーションで発表することにより、夢を持ち、挑戦する経験が、お子様の未来を生き抜く力となります。

 

AI時代に必要なのは、知識を詰め込むことだけで終わるのではなく(基礎学力の形成には、これも必要)、それをどう活用し、未来を切り拓くかです。

 

Dream Pitchでは、子どもたちが自ら問いを立て、試行錯誤しながら成長できる場を提供しています。

 

夢を描き、自らの可能性に挑戦する子どもを、ぜひ一緒に育てていきましょう!

 

【動画解説はこちら!】

https://youtube.com/shorts/h176bjo3jQw?feature=share

平日毎日、子どもの「やる気」を引きだす方法を発信中

ぜひ、チャンネル登録してください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お子様の「意欲」「やる気」でお悩みではありませんか?

スイングアカデミーは小1〜高3生対象の、

日本一「意欲」を引きだす横浜・みなとみらいエリアの個別指導塾・学童教室です。

オンラインで全国の生徒さんにも対応しています!

【無料相談・体験申込はこちら!】
https://swing-jyuku.jp/taiken/

【公式ライン】

子どもの意欲を引きだす方法を平日毎日配信中!

https://lin.ee/kpsnmRq

【小中高個別指導・MM学童】

https://swing-jyuku.jp