こんにちは、藤野雄太です。
ゴールデンウィークが終わり、いよいよ新学期授業が始まりましたね。
中学校は勉強が全てではありませんので、
部活、趣味、ゲーム、恋愛など、
老中生のみんなは、いろいろなことに興味があることでしょう!
なので、
勉強は短い時間で集中的に行い、
みんなの貴重な時間は、
自分が打ち込みたい活動に費やしてくださいね。
このブログでは西中学のみんなが、
短い時間でも、効率的に点数を上げられる学習法
「すごい学習メソッド」を公開していきます!
さて、それでは、
早速、西中学新学期最初の定期テストで、
高得点を取る秘訣を科目別に紹介しますね。
スイングアカデミーは創業以来15年間、
地域密着で過去問を分析してきました。
門外不出のノウハウを、
このブログでは無料で公開していきますからね。
これを知っているかどうかで、
西中学校の定期テストでは大きな差がつきますよ。
なお、西中学定期テストで高得点を取る秘訣は、
西中学専用ライン@で今後公開していきます!
無料で西中学の定期テスト対策プリント
などを配信していきますので、ぜひ登録してくださいね。
※あくまでも目安です。学年、作成する先生により変わることはあります。
西中学校の英語テスト問題は、
学校授業をしっかりと復習して重要事項を覚えていれば、
確実に点数を取ることができる良問で構成されています。
ただし、一部、教科書や学校ワーク外からの出題もあるので英語の自力をつける必要があります。
英語力は英単語力に比例します。
まずは教科書の英単語を音読で完璧に覚えてくださいね。
大事なことは漢字練習のように最初から書いて覚えるのではなく、
まずは音読で発音ができるようになってから書く練習をすることですよ。
口で発音できない英単語は書くことができないからです。
英語は表音文字なので発音することができたら、
スペルは、ほぼ書けるようになりますよ。
西中学の定期テストはリスニングの配点が高いので、
CDなどを利用した音読学習(聞く・読む)が効果的です!
そして、教科書本文の音読を通して、
教科書本文の英語から日本語、日本語から英語をスラスラ言えるように暗唱しましょう。
その上で西中学の副教材「New Enjoy」を学習すれば、
効率よく問題を解くことができ、西中学の定期テストでも点数がとれるようになります!
※あくまでも目安です。学年、作成する先生により変わることはあります。
西中の数学授業でやった問題、教科書の基本問題、
学校ワークを中心に勉強をすれば西中テストで8割以上の点数をとることができます。
学校ワークはテスト当日に回収するためコツコツ勉強を進める必要があります。
間違えた問題はノートに間違えた理由を書き、同じミスをしないようにしましょう。
一度間違えた問題は、テストまでに最低でも3回は解き直しをしてくださいね。
その際に重要なのは答えよりも答えのプロセス(解き方の手順)を確認することです。
応用問題対策は、学校ワークの類似問題に取り組むことで対応できますよ。
最後の方の問題などは教科書の章の問題Bの類似問題が多く出ているので、
高得点を目指す人たちは教科書の章の問題Bも取り組みましょう!
※あくまでも目安です。学年、作成する先生により変わることはあります。
西中学の漢字の出題は事前告知の範囲内からそのままの形で出題されることが多いですので、
範囲をしっかり暗記するだけでも二十点を確実にとることができます!
漢字の学習は常日頃から計画的にしてくださいね。
文法問題はあくまでも基礎的な内容が中心なので、
教科書およびノートをしっかりと見返し、語句の意味の定着などを怠らないことが大切です。
ベースとなっている副教材「スラスラ基本文法」は複数回復習し、
内容をしっかりと理解しておいてくださいね。
本文内容に関しては読解能力が問われています。
事前に複数回、本文を読み込み、内容を頭に入れておくことが、
テスト本番で素早く問題内容を理解するために有効な勉強方法ですよ。
また、同じ文章に対する様々な形式の読解問題に触れておくことで、
読解のポイントとなる箇所を事前に抑えておくことも効果的です!
※あくまでも目安です。学年、作成する先生により変わることはあります。
まずは、教科書、学校授業ノート、プリントを復習して、
基礎知識を理解した上で暗記しましょう。
そして、西中理科対策として、
図や表の問題、空所補充問題、正誤問題など、
西中学理科のテストに出る形式を重点的に学習してくださいね。
西中正誤問題対策では、○×の判断だけでなく、
どの部分が間違っていて、正しい答えは何なのかまで書き出しましょう!
スイングアカデミーの西中テスト対策では、
教科書の図や表・イラスト・西中学で行った実験にも触れその要点もしっかりと押えることで、
効率的に西中テストの点数を上げることができますよ。
(学校の授業やノートにも活かせるので、テスト以外の面でも成績向上が見込めます!)
※あくまでも目安です。学年、作成する先生により変わることはあります。
西中学独自の出題傾向に対応するためには、
まずは、学校の先生が授業時間で説明した重要事項を、
しっかりとノートに取り理解することが重要です!
ニュースや新聞等で取り扱われている、
社会に関係する内容には日頃から注目してくださいね。
語句はただ暗記するのではなく、
その語句の説明までしっかりと理解しましょう。
教科書や授業で取り扱った図や表が示している内容を理解し、
自身でその図や表を説明できるようにすると効果的ですよ。
社会で90点以上取りたい人は、
西中学独自の記述問題に対応するために、
日頃から暗記だけではなく、指定された語句を簡潔に説明する練習を行いましょう!