Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'has_calonical' not found or invalid function name in /home/users/0/yutafujino/web/swing-jyuku.jp/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2020年2月6日

横浜市立老松学校・定期テスト傾向と対策<中1社会>

老松中学校 1年前期中間テスト分析(社会)

難易度分析で用いる記号
A:★教科書の太字レベル
B:★★教科書の本文で出てくるレベル
C:★★★難易度の高い用語問題
D:★★★★知識に加え論理・読解力が必要な応用問題

問1
A:(1),(3)
B:(2),(4),(5)
C:
D:(4)④

地図に関する大問。教科書に乗っている地図に関する用語が中心に問われているほか、実際に地図を読んだり緯度経度を答えたりする問題もある。用語は教科書で太文字になっているものが中心で難易度は高くない。ただ、地図上の距離と実際の距離の違いに関する問題は、思考力が要求されておりかなり難易度が高い。正距方位図法の利用した読解問題は受験でも多く出題されるので対策しておこう。

問2
A:(1)
B:(3),(4)
C:(1),(2)
D:

世界の国々について知識を問う問題。(1)の国名を問う問題では、難易度が低いものから高いものまで満遍なく出題されている。わからなかった国名は地図帳で位置を確認して覚えるようにしよう。(2)の面積の大きな国は難易度が高い。これらの国は覚えないと答えられないので、どちらも上位5カ国は覚えておこう。(4)の「白夜」は受験でよく問われる内容である。逆の意味の「極夜」とセットで覚えよう。

問3
A:(2)
B:(1),(3)
C:
D:(4)①②

世界の気候について問う問題。雨温図の読解だけでなく、情報から地域を連想する問題も出題されている。雨温図問題を攻略する際には、気候に関する用語を暗記するだけでなく、①地図帳を適宜参考にして、どこにどの気候が分布しているのか②それぞれの帰国のグラフの特徴はどのようなものかを理解しておくことが必要である。
気候問題では用語が問われるよりも、読解と論述が問われることが多いので、用語を覚えるだけなくそれぞれの気候について説明できるようになっておこう。

問4
A:
B:(1),(2)
C:
D:

 世界の気候とそれぞれの地域の人々の生活を結びつけて問われている。(1)の農作物を答える問題は、知識で覚えておきたいが「パンやパスタに加工される」「世界の広い地域で主食となる」の記述から連想することも可能だろう。(2)の宗教については暗記することが必要になる。それぞれの宗教について「分布地域」「食・衣類」「歴史」を整理しておこう。

問5

 時事問題である。教科書に載っておらず、日々のニュースなどから情報を手に入れる必要があるため対策が難しい。(1)は北朝鮮をめぐるニュースに関する問題、(2)はそのほかのニュースに関して幅広い分野から問われている。受験でも時事問題が出題されることもあるので、日頃からニュースを見ることによって知識を増やすように心がけたい。