勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

,

,
2024年12月24日

平均点よりも大切なものとは?これからの時代を生き抜く子育ての秘訣

こんにちは!

横浜・みなとみらいエリアの、

「未来の夢と挑戦を応援する個別指導塾」スイングアカデミー代表の藤野雄太です。

(オンラインで全国にも対応!)

 

質問です。


もしあなたが親なら、すべてが平均的で弱点のない子どもと、成績にバラツキはあるけれども、ずば抜けた得意科目を持つ子ども、どちらを望みますか?

 

多くの親御さんが前者を選ぶのではないでしょうか。

 

確かに、かつての日本では、終身雇用や年功序列が当たり前でした。

 

その時代には、平均的な能力を持つ人材が重宝され、「穴がない」ことが評価されていました。


しかし、現代は違います。

 

変化が激しく、不確実な時代です。

 

コロナ禍をはじめとする社会の急速な変化の中で、大企業ですら「安泰」とは言えない時代となりました。

 

平均的な能力では、代替が容易であるため、安定的な成功を収めるのは難しい状況にあります。

 

その一方で、「これだけは自分にしかできない」という尖った強みをもつ人材は、どの時代でも強い存在です。

 

たとえば、ある分野に特化したスキルや知識を持つ専門家は、企業や社会で必要不可欠な存在になります。

 

このようなスペシャリストの重要性は、新しい学習指導要領が探究授業を必修化し、個性や強みを活かす教育へとシフトしていることからも明らかです。

 

ですので、こらからの時代は、お子様が何に興味を持ち、何を得意としているのかを見つけることが大切です。

 

そのために、とっておきの方法があります。

 

それは、お子様に「好き嫌い」をさせることです。

 

「好き嫌い」というとネガティブな印象を持つかもしれませんが、強みを育てる観点から見ると、これは非常に重要な手がかりです。

 

なぜなら、お子様の強みは「好き嫌い」の中から自然と芽生えるものだからです。

 

「好き」を超えた「偏執狂」レベルだと最高です(笑)。

 

これからの時代を生き抜く力とは、すべてを平均的にこなす能力ではなく、「好き嫌い」を通じて培われた独自の強みを活かし、未来の夢に挑戦し続ける中で育まれるものです。

 

お子様が「オンリーワン」の存在として輝けるよう、その強みを見つけ、育てていくためのサポートを共に進めていきましょう!

 

それでは皆さん、本日もお子様と素晴らしい1日をお過ごしください!

 

【動画解説はこちら!】

https://youtube.com/shorts/XGzuNTCqysg?feature=share

平日毎日、子どもの「やる気」を引きだす方法を発信中

ぜひ、チャンネル登録してください!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お子様の「意欲」「やる気」でお悩みではありませんか?

スイングアカデミーは小1〜高3生対象の、

日本一「意欲」を引きだす横浜・みなとみらいエリアの個別指導塾・学童教室です。

オンラインで全国の生徒さんにも対応しています!

【無料相談・体験申込はこちら!】
https://swing-jyuku.jp/taiken/

 

【公式ライン】

子どもの意欲を引きだす方法を平日毎日配信中!

https://lin.ee/kpsnmRq

【小中高個別指導・MM学童】

https://swing-jyuku.jp