勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

,

,
2024年10月10日

お子様の才能を見いだし発揮させるヒント:MI理論「身体的知能」とは?

こんにちは、藤野雄太です。

動画解説はこちら!

このシリーズでは、お子様の才能を見つけるヒントとして、ハーバード大学のハワード・ガードナー教授が提唱した「MI理論」(多重知能理論)をご紹介しています。


MI
理論では、8つの異なる知能があるとされています。

今回はその中の一つ、「身体運動的知能」についてお伝えします!

 

身体運動的知能は、体を使った活動や学びに優れているお子様が持つ能力です。

もし、お子様がスポーツが得意だったり、ダンスや演劇など体を使った表現が好きな場合、この知能が高い可能性があります。

 

この才能は、ただの「運動神経がいい」だけではなく、体を使って物事を理解したり、新しいスキルを習得する力が含まれます。

 

では、この知能をどのように伸ばせば良いのでしょうか?
一番大切なのは、お子様が体を使って楽しめる活動にどんどんチャレンジさせることです。

 

例えば、スポーツ、ダンス、演劇、手を使った工作やDIYなど、さまざまな体験を通して身体的な感覚を養うことが効果的です。

体を動かすことが学びや自信に繋がり、お子様の個性をさらに伸ばしていけるでしょう。

 

この知能を持つお子様には、将来どんな道が考えられるでしょうか?
例えば、スポーツ選手やダンサー、俳優、職人など、体を使う職業があります。

 

また、理学療法士やパーソナルトレーナーのように、他の人の体のケアや健康をサポートするお仕事もぴったりです。

 

体を使うだけでなく、繊細な手先の動きや体感的な知識を活かす仕事で、お子様の才能が大いに輝く可能性があります。

 

ぜひ、身体を使った学びや活動を通じて、お子様の「身体運動的知能」を存分に引き出してあげてください!

 

体を動かすことで生き生きと学ぶお子様を見守り、応援してあげることで、

お子様の才能がどんどん伸びていきます!

____________________

誰もが才能を発揮し輝ける世界をつくる

日本一、やる気と学力を上げ未来の一流を育てる個別指導塾
スイングアカデミー

こちらから登録!

【無料相談・体験授業 受付中!】

「勉強しなさい!」と言わずに、
子どもが毎日自分から勉強するようになる
「自学自習支援付き個別指導コース」

https://yarukiup.hp.peraichi.com/

(オンライン対応、全国で受講できます!)


「小中高個別指導&MM学童コース」
https://swing-jyuku.jp

【無料相談・体験申込はこちら!】
https://swing-jyuku.jp/taiken/