こんにちは、横浜・みなとみらいエリアの個別指導塾スイングアカデミー代表の藤野雄太です。
(オンラインで全国にも対応!)
勉強でもスポーツでも、お子様の才能や能力を発揮させるために大切なこと。
それは「正しいやり方」よりも「正しい継続」を意識することです。
子どもは何かを始めるとき、たいてい「正しいやり方」でやろうとします。
もちろん、「今より良くなりたい」「向上したい」と思う気持ちは素晴らしいものです。
しかし、先に「成果」を求めてしまうと、それが全てになり、楽しさが失われてしまいます。
その結果、子どもは辛さを感じて、やる気を失ってしまうのです。
特に勉強では、「この解き方が正しいのか?」と考え過ぎて、なかなか手が動かなくなる子がいます。
しかし、もし「間違えても大丈夫」と思える環境があれば、子どもはどんどんチャレンジし、自然と学びを深めていきます。
間違いを恐れず、まずは「手を動かす」ことを習慣化させるのが、「正しい継続」の第一歩なのです。
「正しい継続」を身につけるために、親ができるサポートは何でしょうか?
一つ目は、「小さな成功体験を積ませること」です。
いきなり大きな目標を掲げるのではなく、今日できる小さな目標を達成させ、「自分にもできるんだ!」という成功体験を味わわせてあげるのです。
これが、子どものやる気を支える土台になります。
二つ目は、「できたことを認め、ほめること」です。
「結果」ではなく「過程」を認めてあげることがポイントです。
例えば、テストの点数を褒めるのではなく、「毎日10分間机に向かっていたこと」を褒めると、子どもは「自分の努力が認められた」と感じ、さらに前向きに取り組むようになります。
最後に最も大切なこと。
それは、「成果を焦らない」ことです。
「続けること」を当たり前のように感じる環境を整えれば、自然と「正しいやり方」も身についてきます。
「正しい継続」の先にあるのは、間違いなく「成長」です。
特別な才能がなくても、日々の小さな積み重ねが、やがて大きな力になります。
勉強もスポーツも芸術も全て同じです。
「毎日ちょっとずつでも続けてみよう!」と声をかけてみてください。
「正しいやり方」よりも「正しい継続」を意識しながら、お子様の才能を存分に発揮させてあげてください!
それは本日もお子様と素晴らしい1日をお過ごしください!
*参考文献『続ける思考』
【動画解説はこちら!】
https://youtube.com/shorts/VtTpbU2lrhk?feature=share
↑
平日毎日、子どもの「やる気」を引きだす方法を発信中
ぜひ、チャンネル登録してください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お子様の「意欲」「やる気」でお悩みではありませんか?
スイングアカデミーは小1〜高3生対象の、
日本一「意欲」を引きだす横浜・みなとみらいエリアの個別指導塾・学童教室です。
オンラインで全国の生徒さんにも対応しています!
【無料相談・体験申込はこちら!】
https://swing-jyuku.jp/taiken/
【公式ライン】
子どもの意欲を引きだす方法を平日毎日配信中!
【小中高個別指導・MM学童】