Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'has_calonical' not found or invalid function name in /home/users/0/yutafujino/web/swing-jyuku.jp/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2022年2月24日

【探究授業】:なぜ、イカやタコは墨を吐くの? 〜日経新聞・科学〜

こんにちは、藤野雄太です。

本日の探究授業動画はこちら!

https://youtu.be/e5CbQE1JfPo

 

なぜ、タコやイカは黒い墨を吐くのでしょうか?

その理由は・・・

本日の新聞記事を読んでいきましょう!

 

2/12 日経新聞】

タコやイカの仲間は頭足類。

絶滅してしまったけれど、恐竜と同じ中生代に生きていたアンモナイトも同じ頭足類だ。

二枚貝やウミウシなどと同じ軟体動物なんだよ。でも他の軟体動物とは大きく違い、泳いだり、体の色を変えたりする様々な能力を持っている。

中でも墨を吐くのは大きな特徴だね。

 

私たちがタコやイカを食べるとおいしいけれど、それは海の生き物にとっても同じだ。ヒトも含め、魚やイルカ、海鳥、時には同じイカやタコ同士など、いろんな敵から狙われている。やわらかい体を守るために、墨を吐くんだ。

 

墨は墨汁のう(囊)という袋にある分泌細胞で作って、袋の中でためておくんだ。

銀色に光っていて、おうちでイカをさばくとよくわかるよ。

ただし、墨が出てくると台所の掃除が大変だから、気をつけて扱ってね。

墨にはうまみ成分のアミノ酸が入っているからおいしい。

だから、敵が墨を食べに行くときがあるよ。その間に逃げるんだ。

 

イカやタコは実は寿命が短い。種類によるが、12年ほどで死んでしまう。一般に、知性や高度な運動能力を持っている動物は長生きな場合が多い。それにもかかわらず寿命が短いのは、イカやタコの研究者の中では最大の謎といわれている。

 

【語句の意味】

★絶滅(ぜつめつ): ほろぼし絶やすこと。絶えほろびること。

★分泌(ぶんぴつ):腺(せん)細胞が特殊な代謝産物を生成・排出する機能

★知性(ちせい):頭脳の知的な働き。

知的:知識・知性の豊かなさま。

[広辞苑 第七版]

 

【探究テーマ】

なぜ、イカやタコは寿命が短いのか探究してみよう。

_______________________________

無料相談・体験授業のご案内

(オンライン対応、全国で受講できます!)

お子様の勉強の意欲、成績、進路などでお悩みではありませんか?

まずは、お気軽に無料相談にお申込みください。

スイングアカデミー、MM学童は知的好奇心を高める授業で、

お子様の勉強の意欲を引き出し、思考力・判断力・表現力を育てます。

(対象:小1から高3)

<体験・入会までの流れ>

下のフォームから問合→無料相談面談→体験授業

スイングアカデミー・MM学童への

体験・お問合せはこちら!

https://swing-jyuku.jp/taiken