Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'has_calonical' not found or invalid function name in /home/users/0/yutafujino/web/swing-jyuku.jp/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2024年2月21日

【探究授業】:回す・回さない? 帰路にたつ回転寿司 〜経済〜

こんにちは、藤野雄太です。

本日の探究授業動画はこちら!

https://youtube.com/live/JeMWmI2-XHE?feature=share

 

すしを回転レーンで回すか、回さないか?

回転ずし業界で意見が割れています。近年、すしを回さない動きが広がっているのです。

なぜ、「回さない」回転ずしが増えているのでしょうか?

2024/2/17 朝日新聞】

回すべきか、回さざるべきか――

日本で生まれ、食文化としてすっかり定着した「回転ずし」が岐路に立たされている。

回転レーンですしなどの料理が客席を回る仕組み自体を見直す動きが相次ぐ。

すしを回すのをやめる動きは数年前から広がりつつあった。

コロナ禍で加速した衛生意識の高まりや食品ロス削減への対応が背景にある。

「はま寿司」や「かっぱ寿司」では、注文品だけを直線的なレーンで流す運用への変更を急いだ。

近年はタッチパネルなどから好みの品を頼む「注文制」が目立つ。

注文制だと、握りたての新鮮な品が届き、注文ミスも起こりにくい。

昔と比べれば機械化が進み、すしを回さなくても大勢の客をさばけるようにもなった。

注文データを分析して販売や仕入れに生かせるという利点もある。

この流れに、社会問題化した客の迷惑行為が拍車をかけた。

しょうゆの注ぎ口や湯飲みをなめたり、レーンを流れるすしにワサビをのせたり、唾液(だえき)をつけたり。

迷惑行為がSNSにアップされる回転ずし店が続出した。

今、回転ずしチェーン大手5社の中で、注文品以外も回し続けているのは「くら寿司」だけだ。

フード&ライフカンパニーズ(F&LC)の水留浩一社長は、回転レーンの今後のあり方を問われ、こう答えた。

「客が何をベストだと思って(回転か注文制の)形態を選ぶか。そのテスト期間がここ1、2年で、その後、どちらかに収束していく流れになるのでは」

【語句と意味】

★岐路(きろ): 道(みち)がわかれるところ。わかれみち。

★衛生(えいせい): 清潔(せいけつ)にして、病気(びょうき)にかからないようにすること。

★形態(けいたい):外(そと)からみたすがた。

*学研小学国語辞典、例解新国語辞典

【探究テーマ】

あなたは回す・回さない、どちら派ですか?

その理由も書いてください。

_______________________________

日本一、子どものやる気に火をつける塾・スイングアカデミー

無料相談・体験授業のご案内

(オンライン対応、全国で受講できます!)

お子様の勉強の意欲、成績、進路などでお悩みではありませんか?

まずは、お気軽に無料相談にお申込みください。

スイングアカデミー、MM学童は知的好奇心を高める授業で、

お子様の勉強の意欲を引き出し、思考力・判断力・表現力を育てます。

(対象:小1から高3)

<体験・入会までの流れ>

下のフォームから問合→無料相談面談→体験授業

スイングアカデミー・MM学童への

体験・お問合せはこちら!

https://swing-jyuku.jp/taiken