Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'has_calonical' not found or invalid function name in /home/users/0/yutafujino/web/swing-jyuku.jp/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2022年8月5日

【探究授業】:「こども家庭庁」って何? 〜朝日・社会〜

こんにちは、藤野雄太です。

本日の探究授業動画はこちら!

https://youtu.be/Wm2Kf-V7kiM

 

来年春に新しく「こども家庭庁」という役所がつくられます。

今まで子どもに関する仕事は、文部科学省・内閣府・厚生労働省の3つの役所が分担していました。

しかし、これだと仕事に漏れが出たり、スピードが遅くなってしまうことが課題でした。

今後はバラバラにやっていた仕事を「こども家庭庁」に集約します。

「こども家庭庁」は、いったいどのような仕事をするのでしょうか?

今日は「子ども家庭庁」をテーマに探究します。

2022/6/16朝日新聞】

子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」の設置関連法が15日、参院本会議で与野党の賛成多数で可決、成立した。

子どもの権利を守るための基本理念を定めたこども基本法も同時に成立した。

こども家庭庁は2023年4月に新設される。

子育て支援や子どもの貧困対策、児童虐待防止、少子化対策といった幅広い分野を受け持つ。

これまで厚生労働省内閣府にまたがっていた子ども関連部局を統合し、政策を一元的に進める。

ほかの省庁に改善を求める勧告権も持たせる。職員は300人規模となる予定だ。

縦割り行政は一部解消するものの、幼稚園や義務教育といった分野は引き続き文部科学省が担当することになり、野党の一部が求めた「幼保一元化」は見送られた。

20年度に児童相談所が対応した児童虐待は過去最多の20万5千件。小中学校の不登校も同年度は19万6千人で過去最多だった。子どもをめぐる深刻な状況が新組織設置の背景となった。

ただ政策を実行するための財源ははっきりしない。

一方、この日成立したこども基本法は日本が1994年に批准した子どもの権利条約に対応するための国内法という位置づけだ。

【語句の意味】

★可決(かけつ): 提出された議案をよいと認めて決めること。

★権利(けんり): ある事をする、またはしないことができる能力・自由。

★虐待(ぎゃくたい): むごく取り扱うこと。残酷な待遇。

[広辞苑 第七版]

【探究テーマ】

日本では児童虐待や小中学校の不登校などが多く、すべての子どもが幸せに暮らすことができているとは言えません。

子どもは「子どもの権利条約」により、幸せに生きる権利が定められています。

○子どもの権利条約

・生きる権利:衣食住など命が守られる権利

・育つ権利:健康に育つことができる権利

・守られる権利:戦争、暴力、搾取などから守られる権利

・参加する権利:意見言ったり団体をつくることができる権利

あなたの身の回りで、4つの権利で守られていないものがないかどうかを考えてみよう。

_______________________________

無料相談・体験授業のご案内

(オンライン対応、全国で受講できます!)

お子様の勉強の意欲、成績、進路などでお悩みではありませんか?

まずは、お気軽に無料相談にお申込みください。

スイングアカデミー、MM学童は知的好奇心を高める授業で、

お子様の勉強の意欲を引き出し、思考力・判断力・表現力を育てます。

(対象:小1から高3)

<体験・入会までの流れ>

下のフォームから問合→無料相談面談→体験授業

スイングアカデミー・MM学童への

体験・お問合せはこちら!

https://swing-jyuku.jp/taiken