Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'has_calonical' not found or invalid function name in /home/users/0/yutafujino/web/swing-jyuku.jp/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2023年4月4日

【探究授業】:花の咲く時期を操る「リアル花咲かじいさん」 〜科学〜

こんにちは、藤野雄太です。

本日の探究授業動画はこちら!

https://youtube.com/live/2ZwNg_oaovk?feature=share

 

枯れ木に灰をまき、花を咲かせる民話「花咲かじいさん」を読んだことはありますか?

これは昔話の世界ですが、今、現実の世界でも花の開花時期を操ることができる「リアル花咲かじいさんの灰」が現実味を帯びてきました。まくのは灰ではなく化合物です。いったい、どのように花を咲かせるのでしょうか?

2023/3/19日経新聞】

民話「花咲かじいさん」には、灰をまいて枯れ木に花を咲かすおじいさんが登場する。この灰のように開花の時期を操る物質の開発が現実味を帯びてきた。枯れ木は無理でも、生きた植物に効く化合物はもう研究者の手元にある。

中道教授は数万種類の化合物の中から「花咲かじいさんの灰」を探し出そうとしている。化合物をかけて植物の体内時計のリズムを調節し、開花の時期を操りたいという。

いつでも好きな季節に花を咲かせる技術の開発を急ぐ理由の一つが地球温暖化だ。気温の上昇で夏が過酷な暑さになってしまう地域では、コメなどの農作物が枯れてしまうリスクが高まる。開花を前倒しすれば、暑くなる前に収穫できる。

ほかにも利点がある。年に1回しか花を咲かせない農作物を何度も実らせて、収穫量を大幅に増やせる可能性もある。

【語句の意味】

★物質(ぶっしつ):物。見たりさわったりできるもの。

★化合(かごう):二種類以上の元素がむすびあって新しい物質になること。

★元素(げんそ):すべての物質のもとになる、それ以上分けることができないもの。酸素、水素など。

(小学館 例解学習国語辞典)

【探究テーマ】

花の開花時期、収穫時期を操る技術をつかい、どんなことをしたいか考えてみよう。

_______________________________

一流校に合格する子どもではなく本人が一流になれる塾

世界を変える子どもを育てるスイングアカデミー

お子様の「好き」で「得意」を見つけて伸ばす勉強を始めませんか?

無料相談・体験授業のご案内

(オンライン対応、全国で受講できます!)

お子様の勉強の意欲、成績、進路などでお悩みではありませんか?

まずは、お気軽に無料相談にお申込みください。

スイングアカデミー、MM学童は知的好奇心を高める授業で、

お子様の勉強の意欲を引き出し、思考力・判断力・表現力を育てます。

(対象:小1から高3)

<体験・入会までの流れ>

下のフォームから問合→無料相談面談→体験授業

スイングアカデミー・MM学童への

体験・お問合せはこちら!

https://swing-jyuku.jp/taiken