Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'has_calonical' not found or invalid function name in /home/users/0/yutafujino/web/swing-jyuku.jp/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

勉強しなさいと言わずに成績が上がる!

すごい学習メソッド

2023年5月11日

【探究授業】:「節句」ってなに? 〜歴史〜

こんにちは、藤野雄太です。

本日の探究授業動画はこちら!

https://youtube.com/live/Tsf7xqWjFCQ?feature=share

 

5月5日は「こどもの日」ですが「端午の節句」でもあります。

「端午の節句」とは、男の子の健やかな成長を祈る行事です。

「節句」とは字の通り季節の節目となる日のことで、中国から伝わってきたものです。

今日は「節句」をテーマに探究します。

2023/5/5朝日新聞】

■季節の節目の祝い。宮中から武士、町人へ広がった

Q そもそも節句とはどのような日なのか?

A 「季節の節目となる日」として、中国から奈良時代ごろに日本に伝わったとされている。江戸(えど)時代に、特に重要な「五節句」が正式な祝日(式日)になり、祝うことが奨励された。1月7日の人日(じんじつ)、3月3日の上巳(じょうし)、5月5日の端午(たんご)、7月7日の七夕、9月9日の重陽(ちょうよう)だ。

Q どんなことをしていたのか?

A 由来とされている「陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)」では、「奇数(きすう)は陽」「偶数(ぐうすう)は陰(いん)」で、奇数の月日を足して偶数になる日は「陽から転じて陰になりやすい」とされていた。だから、この日に身についたけがれを流したり、厄払(やくばら)いをしたりする行事が宮中であった。

【語句の意味】

★節句(せっく): 季節の変わり目にもうけられた、祝いの日。

★陰陽(いんよう):古代中国の思想で、あらゆるものをつくり出す相反する性質を持つもの。暗と明、月と日、夜と昼、静と動、女と男、地と天など。

★奨励(しょうれい)(よいこととして)おこなうことをすすめ、はげますこと。

(小学国語辞典 学研)

_______________________________

一流校に合格する子どもではなく本人が一流になれる塾

世界を変える子どもを育てるスイングアカデミー

お子様の「好き」で「得意」を見つけて伸ばす勉強を始めませんか?

無料相談・体験授業のご案内

(オンライン対応、全国で受講できます!)

お子様の勉強の意欲、成績、進路などでお悩みではありませんか?

まずは、お気軽に無料相談にお申込みください。

スイングアカデミー、MM学童は知的好奇心を高める授業で、

お子様の勉強の意欲を引き出し、思考力・判断力・表現力を育てます。

(対象:小1から高3)

<体験・入会までの流れ>

下のフォームから問合→無料相談面談→体験授業

スイングアカデミー・MM学童への

体験・お問合せはこちら!

https://swing-jyuku.jp/taiken